c50+1 presents
|
最新の記事
おまけ
検索
カテゴリ
日記音楽 映画 本 食べ物 雑学 好きなもの はじめて スペシャル インド タグ
写真
酒
夏
旅行
リアル桃鉄
カレー
言葉
映画
冬
水泳
突き抜け派
M-1グランプリ
タブラ
アート
インド見てきた2009
サイレンツ
ちょい不良対決
ホットヨガ
小説
鍋
以前の記事
2010年 12月2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
CHOP-ME-NOT DIARY▲
お世話になっております。
12月23日の天皇誕生日というロイヤルホリデーに、私は埼玉県行田市にいました。 ![]() 行田はフライとゼリーフライというB級グルメで有名らしいのです。 それ以外は全く知識のないこの町を、観光案内所の無料レンタサイクルで巡ってきました。 ![]() ![]() 休日だからなのか、休日なのにというべきか、とりあえず人はあまりいませんでした。青い空の下に延々と続く道を、気持ちよくひたすら自転車をこいで進んでいきます。 ![]() 4kmほど突き進むと地元の人々が釣りをして憩う池がありました。そのすぐ横に、 ![]() さっそく駒形屋というゼリーフライの店を見つけました。すでに食べていてすみません。 ![]() ゼリーフライはゼリーではなく、ジャガイモとオカラをメインに据えたコロッケのような揚げ物です。衣がなく油たっぷりで素朴な味わいでした。この店では1個60円ですのでとてもいいおやつですね。 ![]() もっと先に進んで次はかねつき堂という店へ来ました。こちらにはゼリーフライに加えて、フライもあります。名前は似ていますが別物です。 ![]() これはフライwith焼きそばになります。オムソバっぽいですが、外のもちもちした部分がフライです。揚げているわけではなく具のないお好み焼きをもちもちさせたような食べ物です。550円でしたが一人では食べきれないほどの量でした。またお店には地元(と思われる感じ)の人たちがひっきりなしにやってきて持ち帰りで買って行きました。地元密着(略してじもみっちゃ)で愛されているB級グルメなのかと思いました。(普通に観光客かもしれません) ![]() ![]() ![]() お腹が膨れた後は、街中に静かにたたずむ忍城(おしじょう)や、野趣あふれるさきたま古墳群などを経巡りました。「さきたま」は埼玉の由来だそうです。お年寄りと子供が多く、のどかでとても感じが良かったです。 フライとゼリーフライの店は他に古沢商店、鳥正本店、かどや豆腐店、深町へ行きました。どこもじもみっちゃな感じでした(特に古沢商店と深町)。もちろん観光客に対しても暖かく「また来たら寄ってくださいねー」と声をかけたりして下さいました。人情味もあってステキです。 こういう極端に観光地化されていない土地を訪れるのも楽しいものですね。特にレンタサイクルが無料ですし、都心から1時間半で行けますし、行田はおすすめです。
by polisan
| 2009-12-24 03:27
| 日記
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||