c50+1 presents
|
最新の記事
おまけ
検索
カテゴリ
日記音楽 映画 本 食べ物 雑学 好きなもの はじめて スペシャル インド タグ
写真
酒
夏
旅行
リアル桃鉄
カレー
言葉
映画
冬
水泳
突き抜け派
M-1グランプリ
タブラ
アート
インド見てきた2009
サイレンツ
ちょい不良対決
ホットヨガ
小説
鍋
以前の記事
2010年 12月2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
CHOP-ME-NOT DIARY▲
土曜日は新宿のアントニオ猪木酒場に行きました。
![]() ![]() アントニオ猪木氏を完璧にエンターテインメント化した楽しげなテーマパーク風居酒屋でした。サラダを頼むと店員の「御唱和ください!」から始まり、客も一緒に「1、2、3、サラダー!!!」と叫ぶアトラクション付きです。メンバー全員があまりアントニオ猪木に詳しくなくても、とても楽しむことができました。 あと、たまたま飲みに来ていたというアントニオ小猪木が登場し、撮影会と西口プロレスのビラ配りが始まりました。どこまでも徹底していると思いました。あえて難点を挙げるとすれば、360席という広さのため店員がいっぱいいっぱいだったということでしょうか。そのため飲み物がなかなか出てきませんでしたが、店の楽しさが十分に補っていました。 ----- 日曜日はリアル桃鉄の常連となっているちゅうかさんからお誘いいただき、上野公園で開催されていたハッピーフェスタというイベントに行ってみました。子供が楽しく遊べるイベントで、ちゅうかさんは主催のNPOに参加されているのです。 ![]() 「13歳のハローワーク」のブースで、公式イラストを描いているはまのゆかさんのライブペインティング。子供たちが集っていたので、おとなの私は空気を読んで遠巻きに眺めていました。子供と言っても13歳ではなく、小学校に上がっていないくらいのちびっこたちでした。 司会者の方がちびっこに質問をしていたのですが、よかったのは「好きな色は?」に対する「うすむらさき!」という答えでした。なにがよかったのかと言うと、私もそれくらいの年齢の頃うすむらさき色が好きだったなということを思い出したからです。いい色だよなあ、うすむらさき。 他によかったのは、屋台で売られていたオムライスセットです。 ![]() 晴れた暖かな公園で、このビジュアルはやばいでしょう。超うまそう! しかも夏フェスでよくあるインフレ価格ではなく、このボリュームで650円という良心価格。とても満足です。 ハッピーフェスタを一通り回った後は地下鉄で2駅隣の末広町へ移動し、中学校を改修して当日オープンしたばかりのアーツ千代田3331というアートスペースを訪れました。 ![]() 外観は普通の中学校でした。開催されていた開館記念展では、大量の捨てられたおもちゃでつくられた作品が素敵でした。なんとカラフルなことか、そしてどんだけ捨てられているのかと。撮影禁止だったのが残念です。 あとびっくりしたのですが、オープン当日なのできちんとした体裁で公開されているものと思いきや、作りかけなのか公開されているのかわからないような状態の部屋が多数あり、関係者と思しき人々がそこらじゅうで道をふさぎ、例えるなら文化祭開催の一週間前というようなカオスな雰囲気でした。あ、学校が舞台だから?そういうコンセプトだったらすみません。 というわけで、この週末は晴れて暖かく大変穏やかに過ごせました。春ですね。
by polisan
| 2010-03-15 01:09
| 日記
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||