人気ブログランキング | 話題のタグを見る
c50+1 presents

イガラシイッセイです。無口の反動は日記に表れます。
by polisan
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新の記事
移転しました
at 2010-12-19 22:59
沙汰がない
at 2010-12-13 02:10
冬の文学フリマに出た。
at 2010-12-07 01:52
師走の入口で
at 2010-12-02 02:11
【告知】「突き抜け2」&「ビ..
at 2010-11-26 02:28
おまけ
検索
カテゴリ
日記
音楽
映画

食べ物
雑学
好きなもの
はじめて
スペシャル
インド
タグ
以前の記事
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
CHOP-ME-NOT DIARY
ゴー、花見、ゴー
今年の花見について書きます。

3月終わりの週末は、砧公園で花見がありました。正式名称は「冷え性ピクニック」で、実際になかなか寒くて桜も2分咲きくらいでした。

ゴー、花見、ゴー_d0018714_094867.jpg


ゴー、花見、ゴー_d0018714_08394.jpg


10人以上集まり、各自酒や食糧を持ち寄りました。天気予報が「雨」なので手作りは控えめで、という話でしたが、男も女もみんな割とちゃんと作ってきていました。ちゃんと作った人はきっと他の人を出し抜いて得点を稼ごうとしており、逆に作らなかった人は「しまった」という感じで、大人の駆け引きを垣間見た気がします。

懸念した雨は降らず、大いに食べて大いに飲んで、縄跳びをしたりフリスビーをしたりで独身の大人たちがピクニックを満喫していました。

ゴー、花見、ゴー_d0018714_0163682.jpg
フリスビー中に転んで泥だらけのしいなさん。でも楽しいのです。



-----


4月はじめの週末は、最近泳いでなかったのでどうしても泳ぎたく、プールに行きました。行き先は奇しくも砧公園の横にあるプールでしたので、ついでに1週間前からどれほど桜に変化があるか確認してきました。

ゴー、花見、ゴー_d0018714_0253219.jpg


すごい咲きっぷり、そしてそれ以上にものすごい混雑!
フリスビーができるような隙間はあまりありませんでした。この人出は天気がよさそうなのと見ごろなのが重なったためでしょう。公園全体からハピネスオーラが立ち上っており、平和な休日っていいなと心の底から思いました。

夜は去年のリアル桃鉄でペアを組んだなおさんの会社で花見パーティーがあるということで、友人枠で参加させてもらうことにしました。しかしその花見パーティー、出席者はカメラマン、スタイリスト、ヘアメイクといった職種のオシャレ業界人の方々だそうで、しがないサラリーマンが行ったら窒息するのではないかと不安になりました。

不安ではありますが、アウェーの洗礼を恐れていては突き抜けはありません。いつもオシャレパーティーに単独で挑んでいる辛酸なめ子さんを見習い、意を決して赴きました。もちろん手ぶらで乗り込むような愚は犯しません。手土産にスーパーであまおうを買いました。しかも2パック。これなら業界人とも対等に渡り合えることでしょう。

会場は中目黒にあるということで、目黒川沿いをのんびり歩いて行きました。

ゴー、花見、ゴー_d0018714_0574071.jpg


中目黒の桜は初体験だったのですが、同じ目黒川沿いでも「目黒」と「中目黒」では大違いなのですね。屋台とか出ていて人も多くてびっくりしました。

地図を忘れたため目的地のスタジオを目指してうろうろするもなかなか見つからず、最終的に看板に小さくスタジオ名が書かれているのを見つけて中に入りました。会場のスタジオの中は人でごった返していました。そこでなおさんと無事対面し、リアル桃鉄仲間のhassyさん、ウエノさんとも合流しました。知った顔がいて安心しました。

ゴー、花見、ゴー_d0018714_182999.jpg
会場のベランダから目黒川の桜を見下ろせます。影がでかい。


このパーティーは2部構成で、1部は都々逸観賞、2部は宴会でした。私が到着したのは2部が中盤に差し掛かった頃のようで、だいぶまったりした雰囲気でした。hassyさんたちによると都々逸がとてもよかったそうで、がんばって1部から出ればよかったと思いました。

ところで、会場に到着したときに入口で同じように到着したばかりの2人組の男性と少し話をしました。その方たちはそれぞれ火鉢を売る商売蜂蜜を売る商売をしているそうで、我々同様アウェーなので会場でも飲み食いしながら色々と話をしました。

ゴー、花見、ゴー_d0018714_1211656.jpg
火鉢で湯を沸かしてお茶を飲みます。


お二人の話を聞くと、火鉢を売るようになったきっかけも、蜂蜜を売るようになったきっかけも、どうしてそういうことになるのかよくわからない不思議な経緯でした。お二人は今後自転車も売っていくそうで、世の中いろいろな生き方をしている人がいるものだと思いました。

なんだかんだでパーティー自体も恐れていたようなハイソな感じではなく、ゆるゆると楽しむことができました。結局我々はいちばん最後まで残っていました。なおさん、素敵なパーティーにお誘いいただきありがとうございました。


-----


冷え性ピクニックのように気心の知れた仲間と楽しむのもいいですが、積極的にアウェーに打って出るのも大事だと、先日のスロコメと合わせて強く感じました。リハビリみたいなものでそのうち人見知りも克服できるかもしれません。自分は何者か、というテーマも他人とのかかわり合いの中で見つかる部分もありそうですしね。よし、それでいこう。
by polisan | 2010-04-05 01:38 | 日記
<< 月日重ねて スロコメ。そして、私は何者か。 >>