人気ブログランキング | 話題のタグを見る
c50+1 presents

イガラシイッセイです。無口の反動は日記に表れます。
by polisan
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新の記事
移転しました
at 2010-12-19 22:59
沙汰がない
at 2010-12-13 02:10
冬の文学フリマに出た。
at 2010-12-07 01:52
師走の入口で
at 2010-12-02 02:11
【告知】「突き抜け2」&「ビ..
at 2010-11-26 02:28
おまけ
検索
カテゴリ
日記
音楽
映画

食べ物
雑学
好きなもの
はじめて
スペシャル
インド
タグ
以前の記事
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
CHOP-ME-NOT DIARY
最近気になるブログなど。
今日は最近たまに読むブログについて書いてみたいと思います。


気がつけば82歳

タイトルは82歳ですが、気がつけば現在は83歳になるご婦人のブログです。
これくらいの世代になるとデジタルとは縁遠いと思いがちですが、この方はiPhoneやMacを使いこなして絵を描いたりされています。20年来のネット友達が90歳を過ぎていたりするような、自分の周りにはいない年代の方なのでとても興味深いです。

文章がとても読みやすいですし、iPhoneアプリの話が出たと思ったら戦前・戦中・戦後の思い出話の記事が出てきたりして、その意外性が刺激的です。


酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」

芸能人ブログはまったく読まないのですが、この人のブログだけは見ています。今までファンだったとかいうことは全然ないのですが、なにかの偶然で読んでおもしろかったのでウォッチしている感じです。

本人については確か女優だよなあくらいしか知らないのですが、すごくハッとさせられる深い洞察がよく出てくるので、感心するたびにTumblrに引用ポストしています。本をよく読むらしいですし、普段からしっかり考えている人なのだなと思います。小説も出したことがあるようですね。近頃は水島ヒロの受賞が話題ですが、俳優は演技で表現する上で脚本や原作を読みこんだり考えたりと真剣に自分の深いところに潜ったりすると思いますので、小説が書けるのもわかる気がします。


eno blog

かつてよくゲームを作っていた飯野賢治氏のブログ。語り口がとてもジェントルで心地よい上にくだらないネタエントリーも時々あって、すごくバランスが取れていますので、どんなコンディションでも読めるのがよいです。こういう風に楽しく仕事ができるといいなあ、という視点で眺めていたりもします。

ちなみに飯野氏のゲームはやったことないのです。。。すみません。


アニマルツイッター

リスとかレッサーパンダとかダックスフントとかがツイッターをやっている体の、オモコロのコンテンツ。キャラが立ってて掛け合いが安定しているので好きです。


地獄のミサワの「女に惚れさす名言集」

説明不要。
# by polisan | 2010-11-24 00:41 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
今思い出せる3つの戒め
慣れない環境のストレスのせいか、普段と違う質のOPPに悩まされています。

小動物かっ!

慣れない環境と申しますのは、会社内での異動によるものです。そのせいかわかりませんが、ブログを書くのも若干億劫になっている気がしなくもありません。

-----

最近は自分の中で3つの戒めがあります。すなわち、

「他人をうらやましがらない」
「その場限りの宣言をしない」
「できない言い訳をしない」


のことです。
こう書くとずいぶん大層なことのようにも思えますが、わざわざ紙に書いて壁に貼って毎朝10回唱えるような大仰なものではなく、自然発生的に「なんかこうしたら楽なんじゃん?」くらいの軽い気持ちで考えているものです。だから頑張って守ろうとはしておらず、なんとなくやってる感じです。きっともっと他にもあるのですが、たまたま今思い出したのがこの3つです。

巷ではライフハックとかいうものが流行っていますが、私の場合、他人からこうするとよいと言われてもなかなか身につきません。○○するための10の方法とか、10個も覚えられません。実感としてよさそうだと思えるものを自分で見つけて気楽にやるのがいいです。


で最初に書いた「慣れない環境のストレスのせいでブログが書けない」というのは、さっそく3番目の「できない言い訳をしない」に反してますね。まあいっか。次はなるべくしないようにしよう。
# by polisan | 2010-11-18 01:23 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
奥日光にプチ逗留。
おひさしブリオッシュ。

一週間の休みは前半を風邪気味でうだうだ過ごしていました。
後半はひとりで奥日光に行ってきました。

トーキョーからそんなに遠くなく、温泉地で、人の少なそうなところでなんとなく決めました。
小学生の頃に修学旅行で東照宮、いろは坂、華厳の滝・龍頭の滝は訪れたことがあります。
そこから先がどうなっているのか全然知らずに行きました。

奥日光にプチ逗留。_d0018714_23253536.jpg
東武日光駅


奥日光にプチ逗留。_d0018714_23272922.jpg
OH! NIKKO(マイキーってまだ現役なんだ)


奥日光にプチ逗留。_d0018714_23284637.jpg
なつかしい自販機(COSMOSって3回も書く自己主張)


奥日光にプチ逗留。_d0018714_23302737.jpg
東照宮のほう


奥日光にプチ逗留。_d0018714_23312787.jpg
紅葉まっさかり


奥日光にプチ逗留。_d0018714_23345437.jpg
黄色い


奥日光にプチ逗留。_d0018714_2336557.jpg
家康公が眠るところ?


日光東照宮の前で車にひかれそうになりました。こっちは横断歩道を渡っていたのに、よそ見したオバサンドライバーが突っ込んできたのです。
慌てて走って渡りきろうとしたら、気づいたオバサンにクラクションを鳴らされました。そこだけ見たら私が道路に飛び出したみたいに周囲の人に思われるので理不尽だと思いました。

日光東照宮は日本史にあまり興味がないのでさらっと回って後にしました。

バスに乗っていろは坂を上り、中禅寺湖方面に向かいます。

奥日光にプチ逗留。_d0018714_2344869.jpg
いろは坂をぐいぐい上る


奥日光にプチ逗留。_d0018714_23453519.jpg
男体山に雲がかかる


奥日光にプチ逗留。_d0018714_2355261.jpg
華厳の滝は華やかで厳か


奥日光にプチ逗留。_d0018714_011440.jpg
なめこ汁は天上の食べ物か


いろは坂を上っている最中、谷底から虹が立ち上っているのが見えました。
写真には撮れませんでしたが、太くハッキリした虹で、バス内が騒然としました。
車にひかれそうになったものの、これは吉祥だと信じることにしました。

ところで中禅寺湖のあたりは激寒い。季節が一つ違う感じでした。
さらにバスで戦場ヶ原を越え、奥日光(湯元温泉)へ向かうと。

奥日光にプチ逗留。_d0018714_0122428.jpg
吹雪、吹雪


奥日光にプチ逗留。_d0018714_0134110.jpg
氷の世界


紅葉はどこへ行ったのか。人もほとんどいません。
ぶるぶる震えながら宿に入りました。宿はじゃらんで評価のよかった旅館にしました。
温泉は乳白色の硫黄泉でたいへん気持ちよかったです。

翌朝、外へ出てみると。

奥日光にプチ逗留。_d0018714_0182234.jpg
すかっ!


奥日光にプチ逗留。_d0018714_0211167.jpg
きらっ!


なんともよい天気!
湯ノ湖の湖面がきらきらと輝いてたまりません。一周3kmの湯ノ湖をのんびり2周しました。冷たい空気は澄んでいて、静かで、湖には鳥たちがざっと百羽くらい遊び、人はほとんどおらず、さわやかな気分になれました。

本当は温泉地に逗留して小説を書くという「ひとり文豪ごっこ」がしたかったのですが、散歩したり温泉に入ったりこたつで昼寝したりと満喫していたら全然書く気になれませんでした。2泊の単なる保養となりました。



……さてしごとだー。
# by polisan | 2010-11-15 00:32 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
羽田空港国際線旅客ターミナル(名前長い)
今週は異動したばかりということで、いろいろと忙しかったです。
気ばかり急いていたような気もします。

文化の日には新しくできた羽田空港の国際線ターミナルに行ってみました。
渡航はしていません。すみません。

羽田空港国際線旅客ターミナル(名前長い)_d0018714_23395387.jpg


ものすごい混雑でした。ほとんど見物人でチケットカウンターはガラガラでした。
飲食店は2時間待ちのところもありました。空いているところは15分くらいでしょうか。
プラネタリウムもあって楽しいところでした。

羽田空港国際線旅客ターミナル(名前長い)_d0018714_23425137.jpg


飛行機がとぶのって何度見ても不思議です。
国内線のターミナルには嵐ジェットを撮りたい女子が大勢いたのが印象に残りました。将来は飛行機の機体に描かれるのを目標にしたいと思います。AIR DOのクマのマスコットにとって代わりたい。

しかし羽田空港国際線旅客ターミナルって長いので、愛称付けてほしいです。
何か気の利いた案を挙げようと考えてみましたがまったく思い浮かびませんでした。

-----

実は来週一週間、会社をお休みします。
いえ、出社拒否ではありません。年に一回5営業日連続して有休を取得するシステムがあるためです。さてどう過ごそうか。
# by polisan | 2010-11-07 00:03 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
今敏追悼。
いやーしまった!

今日は実家で父の陶芸作品の展示即売会があって、その手伝いをしてくれと言われていたのに、完全に忘れていました。日付が変わってから気づきました。

そのためにビールのフェスティバルも見送ったのに…。

忘れて何をやっていたのかと申しますと、そりゃもう書いていました。
一通り書き終えたのですが、何が何だかよくわからないものになりました。
時間をおいて読み直しても、立て直しが効かなそう…!

参りました。


-----


昨日はyositosiさんにお誘いいただいて、今敏追悼で映画3本と立て続けに観てきました。

「パプリカ」
「千年女優」
「東京ゴッドファーザース」

いやーよかった。
早稲田松竹で11月5日までやってますよ。


この中でいちばん好きなのは「東京ゴッドファーザーズ」です。DVD持ってます。
改めて観て、なにが好きなのかと考えました。

第一にキャラクターですよ!

愛すべきギンちゃんとハナちゃんとミユキという3人のホームレスがとにかくよいのです。声優はそれぞれ江守徹、梅垣義明、岡本綾が担当していて完全にマッチしています。完璧です。アニメに限らず創作ものって気を抜くと作者自身の延長のようなキャラクターばかり生み出されそうだと思うのですが、この作品ではすごくきちんと考えられて作られていると思います。仕草から何気ない台詞まで、このキャラならこうするしかないというレベルで。

第二に、第二に…なんでしょう。

とにかくストーリー展開も、ドタバタでテンポよくて都合よくてハッピーで気持ちいい。うまいこと過去のエピソードも絡んできて唸らされます。見終わった後は爽快で、それでいて名残惜しく感じます。これは物語の設定のクリスマス~年末年始という時期の、一年が終わって次の一年がやってくるときの感覚にシンクロしているような気がします。

今敏監督は「千年女優」や「パプリカ」のように現実と虚構や夢が入り交じったような話が得意なようですが(未見ですが「パーフェクト・ブルー」「妄想代理人」もそんな感じだそうですね)、「東京ゴッドファーザーズ」のようなコメディをもっと観たかったです。

もっと観たかったです…。


もう決して観ることができないんですよね…。


ああ…!



東京ゴッドファーザーズ [DVD]

ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

スコア:


# by polisan | 2010-11-01 02:12 | 日記