人気ブログランキング | 話題のタグを見る
c50+1 presents

イガラシイッセイです。無口の反動は日記に表れます。
by polisan
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30
最新の記事
移転しました
at 2010-12-19 22:59
沙汰がない
at 2010-12-13 02:10
冬の文学フリマに出た。
at 2010-12-07 01:52
師走の入口で
at 2010-12-02 02:11
【告知】「突き抜け2」&「ビ..
at 2010-11-26 02:28
おまけ
検索
カテゴリ
日記
音楽
映画

食べ物
雑学
好きなもの
はじめて
スペシャル
インド
タグ
以前の記事
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
CHOP-ME-NOT DIARY
M-1の結果とか
土曜日はしーなねこサイレンツとしてM-1グランプリ1回戦に出場してきました。

M-1の結果とか_d0018714_0123082.jpg


一昨年は3回戦まで行き、

昨年は2回戦止まり。

そして今年は1回戦敗退


順調に凋落しております!


付き添いなりに何かできることがあったのではないか、と煩悶しております。
しょうがない、他のことでがんばる。


-----

小説は書いてます。
結末をどうするか全然思いつきません。


-----


来月から会社で異動になります。
入社以来ずっとやってきた部署を離れます。


問題は、


残業増えそう!


という点に集約されます。

あーあ。

ぐったりしていますので寝ます。おやすみなさい。
# by polisan | 2010-10-26 00:19 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
ヤミナベイベー
水曜日に闇鍋をしてきました。人生初闇鍋です。

ヤミナベイベー_d0018714_1282832.jpg


最初はふつうに鍋。おいしい鍋。

そして闇鍋開始。

ヤミナベイベー_d0018714_1301443.jpg


暗闇の中でひとりずつ、手持ちの具材を鍋に放り込みます。

誰かが何かを入れるたびに音がします。

どぼどぼ、とか、かたかた、とか、ぴちゃっ、とか。

音だけだと何が何だかわからないので、想像が膨らんで非常にどきどきします。

全員が入れたらしばし煮る。

そして闇に包まれたまま取り皿によそって、闇のまま食べてみます。



変な味!

変な食感!

変なニオイ!



みんな大騒ぎ。おいしいかおいしくないかで言えば、おいしくない。


そして明かりをつけてみると……



ヤミナベイベー_d0018714_135214.jpg




青っ!!!


明かりつけない方がよかった……。食欲が……。



ちなみに具材は以下の通りでした。


エシャロット
水だこ
グミ
魚肉ソーセージ
オクラ
食用緑
白もつ
ラスク
肉餃子
らっきょう
カニカマ
エノキ
椎茸
甘栗



この中で最悪だったのはエシャロットでした。生だとおいしいのに、煮るとぐちょぐちょで味も変。らっきょうっぽいのに。ちなみにらっきょうは歯ごたえたっぷりでしたが、甘酸っぱさがしみこみすぎてて鍋には合いませんでした。あとグミは溶けて影も形もありませんでした。


そして第2回戦。


暗闇の中、目を閉じて鍋を撮った写真はこちら。



ヤミナベイベー_d0018714_1443373.jpg



うわあーーー……。


具材はこうなってます。


ベーグル
エビシュウマイ
生ハム
トマト缶
赤カレイ
アボカド
高級豚バラ
ラーメン
チーズ
切り干し大根
ポテトチップ
きくらげ


写真にでかでかと写っているベーグルを入れたのは私です。これが実はちくわぶみたい評判でした。もともとベーグルは茹でて作るパンですから、「煮る」という調理法には親和性が高かったのでしょう。

ただこのベーグルはブルーベリー味だったのですが、そんなことはどうでもよかったようです。小さいことにはこだわらなくなるのが闇鍋のようです。


翌日は見事におなかを壊しましたが、おもしろかったのでよいです。
ですが向こう10年はやらなくていいかな、と思います。
# by polisan | 2010-10-22 01:54 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
草津。
草津温泉に行ってきました。人生初草津です。

ちょいなちょーいなー。

草津。_d0018714_0223042.jpg
昼の湯畑。独特の荒々しさ。


草津。_d0018714_0512251.jpg
岩肌がきれいなグリーンに染まっている。


草津。_d0018714_0242235.jpg
ザ・湯もみショー。
体験してタオルと賞状もらった。


草津。_d0018714_028375.jpg
夜の湯畑。幻想的。


草津。_d0018714_0311834.jpg
西の河原。
奥にある露天風呂は広くて最高!


草津。_d0018714_0542268.jpg
ハム太郎を頭に装備した地蔵。


草津。_d0018714_033462.jpg
ウエルカメ。


草津。_d0018714_0351756.jpg
三国屋のそば。
行列ができていてなんと約1時間待ち。


草津。_d0018714_0391740.jpg
バスに乗って白根山へ。


草津。_d0018714_0411644.jpg
駐車場から20分ほど登ると……


草津。_d0018714_043431.jpg
ワンダホー!
湯釜というカルデラ湖。クリームソーダ色。


草津。_d0018714_0452059.jpg
積んであった石。


草津。_d0018714_0482313.jpg
ナナカマド。


草津。_d0018714_0464982.jpg
もうひとつの池も風光明媚。



よかったです、草津。
温泉もぬるぬるしてて肌にズワーっと筋骨にジワーっと効きました。

ズワーっと、ジワーっと。

もっとゆっくりしたかったです。数日逗留したかった。
もうちょっと寒くなったら、他の温泉も行きたいなあ。
# by polisan | 2010-10-18 01:02 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
ドムレコムベ山脈について
とつぜん脳内に「ドムレコムベ山脈」という言葉が浮かびました。

これなんだっけ、と思ってgoogle先生に尋ねてみるも知らないとの回答。
なんかの漫画とかゲームに出てきたんだっけなー、となんとなく思いを巡らせていると、唐突に思い出しました。


中学時代に妄想していた架空の地名だということを。


昔はずっとゲームばかりやってましたからね。ほら、小中学生のころってゲームみたいな設定を自分で妄想することってあるじゃないですか。世界観とか、キャラとか、必殺技とか。いわゆる中二病みたいなあれですよ。まあ私の場合、大学生くらいまで続いてましたけどね。

それでドムレコムベ山脈についてかすかに覚えていたことは、

  1. 架空世界の大陸の、かなり西のほうにある
  2. 東西に走り、海と砂漠を隔てている
  3. 近くに人が住んでいない


くらいでした。


どうせならドムレコムベ山脈についてもっと知りたいと思うじゃないですか。
ひもときましたよ。黒歴史を。

当時妄想を書き連ねていた課題プリントの裏面に目を通すと、架空世界の地図を見つけました。

それによると、記憶の1番「架空世界の大陸の、かなり西のほうにある」は正解でした。
しかし2番「東西に走り、海と砂漠を隔てている」は間違いでした。海と砂漠を隔てていたのは、




ギルナバブ山脈




でした。ドムレコムベ山脈はギルナバブ山脈と交差するように南東へ延びて砂漠と亜熱帯を隔てていました。そして最後の3番「近くに人が住んでいない」は地図から読み取ることはできませんでした。


それよりなにより一番ショックだったのは、正確には




ドムレコム山脈




だったことです。
記憶なんて曖昧なものですね。
# by polisan | 2010-10-14 02:07 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
GR PARTYに行ってきた。
土曜日に表参道ヒルズで開催されていたGR DIGITAL5周年記念イベント「GR PARTY」に行ってきました。GR DIGITALはリコーのデジカメで私も愛用しているものです。入場無料。

GR PARTYに行ってきた。_d0018714_23175266.jpg
(でもこれ↑iPhoneで撮ってたりする)


会場には歴代のGRと名のつくカメラやプロがGRシリーズで撮った写真が展示されていたり、アクセサリ類が売られていたり、GR DIGITALのファームウェア書き換えが行われたりしていました。

ひときわ目を引いたのが、GR DIGITALと何の関係があるのかわからない白い人でした。


GR PARTYに行ってきた。_d0018714_23244956.jpg



私も過去に白くなったことがありますが、こちらの方はまつげまで白くて徹底していました。この姿で会場を縦横無尽に歩き回り、いろいろいたずらをしていました。私は無料のコーヒーをもらうところでこの方に砂糖とミルクをもらいました。どちらも白。徹底していました。


でもこの方がパーティーのメインというわけではありません。

私がいた時間にはちょうどバースデーケーキのお披露目が行われました。


GR PARTYに行ってきた。_d0018714_23333292.jpg



リコーの偉い人と、なぜかニコンの偉い人が挨拶をしていました。ニコンの偉い人は「うちにはこんなパーティーが開催できるような製品がないので…」という感じの自虐ネタを繰り出していました。でも競合会社でこんなに仲がいいのはよいことですね。

他にもイベントはあるようでしたが、ここで私は引き上げました。
お土産もゲットしましたし。


・イベントに事前登録するともらえるオリジナル80円切手
・協賛?のMTVから1曲分のiTunesカード
・バースデーケーキお披露目後に配られたどら焼き


切手とかどら焼きとか、渋いチョイスがGRっぽい気もします。

なんとなく行ってみたイベントでしたがより愛着がわきました。今後はiPhoneばかりでなくGR DIGITALもたくさん使ってやりたいと思いました。

(でもデジタル一眼レフほしい)


GR PARTYに行ってきた。_d0018714_23445861.jpg

GR PARTYに行ってきた。_d0018714_23454320.jpg

# by polisan | 2010-10-11 23:48 | 日記