人気ブログランキング | 話題のタグを見る
c50+1 presents

イガラシイッセイです。無口の反動は日記に表れます。
by polisan
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新の記事
移転しました
at 2010-12-19 22:59
沙汰がない
at 2010-12-13 02:10
冬の文学フリマに出た。
at 2010-12-07 01:52
師走の入口で
at 2010-12-02 02:11
【告知】「突き抜け2」&「ビ..
at 2010-11-26 02:28
おまけ
検索
カテゴリ
日記
音楽
映画

食べ物
雑学
好きなもの
はじめて
スペシャル
インド
タグ
以前の記事
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
CHOP-ME-NOT DIARY
電線を縫って
敬老の日。デニーズで小説について案を練って、夕方に2時間ほどぷらぷら歩きました。
目的なく歩くときって空ばっかり見てると気付きました。

電線を縫って_d0018714_2343444.jpg


電線を縫って_d0018714_2355935.jpg


歩いている最中、腕時計の電池が切れました。
時間も分からず、現在地も分からず、
ひたすらさまよいました。


なんと心地よいことか。


まあ時間も現在地もiPhoneでわかるんですけどね。(台無し!)
# by polisan | 2010-09-21 23:17 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
第6回リアル桃鉄レポート その5 『負わなくてもよい傷』
(続きです。その4はこちら)

★6th PERIOD★


南浦和でGMからの連絡を待つ我々メガネ男子チーム。ゴールに近い乗り換え駅だったこともあり、多くのチームがここ南浦和に集結していました。

暇な待ち時間。私が「ここにも浴衣の人いますよ」などとヨシダ様に何の気なしに言ったところ、ヨシダ様はこう返しました。


じゃあイッセイさん、浴衣カード行きましょう


ん?……悪魔のささやきが聞こえたような?気のせいかな?



浴衣カード

浴衣女子と一緒に写真に写る。
※こんなカードは存在しません




まああれです、リアル桃鉄はほとんどノリで進行しているゲームですのでやらないという選択肢はないようなものです。意を決して浴衣の女性二人組に話しかけました。



「すみません、いまリアル桃鉄というゲームをやってまして……」

……

「浴衣の女性と写真を撮るという指令を受けていまして……」

……

「一緒に写真を撮らせてもらってもよろしいでしょうか?まずいですか?」

……

あの……

この人旦那がいるんで、妬いちゃうといけないから

あ、はい……すみませんでした



旦那さんがいるので断られました。ああ、しかし、それよりもあの冷たい眼差し……リアル桃鉄をやってこれほど心折れるイベントはかつてありませんでした。しかも本来やらなくてもいいイベントで。今回はヨシダ様にだいぶ振り回されている感がありますが、ついにジャイアントスイングで投げ飛ばされた心持ちです。うう。


そんなことをしていたらGMから連絡が。またしても貧乏神は逃れる結果に。なすりつけられて何度も貧乏神が憑いていますけどね。そろそろ時間的に、次が最終ピリオドではないでしょうか。



Destination ⇒ 原宿




都心。個性的なファッションの若者が集まる街。貧乏神Tシャツも受け入れられそうですね。さあ、涙を拭いて先へ進みましょう。



5






池袋 15:55


自由度を増してきたヨシダ様とぶんぶん振り回されている私で構成されるチーム・メガネ男子ですが、そろそろゴールの美酒を味わいたいという欲求が強まってきました。特に私の受けた傷をそれで帳消しにしたいという思いが。

目的地が発表されるや否や急いで走りだし、ねじダヤンチームと一緒の電車で急いで南下しました。口には出しませんでしたが、勝ってやる勝ってやると心の中で呪詛のように唱えていました。しかし呪詛はえてしてよくないものを呼び寄せてしまうものです。

同じ電車にとんでもないものがいました。



第6回リアル桃鉄レポート その5 『負わなくてもよい傷』_d0018714_1526165.jpg




呪いの人形を胸にぶら下げた悪夢のようなTシャツと、パンティー&ブラジャーが前面に押し出された破廉恥なTシャツ。今大会でMDT(Most Dengerous T-shirt)と呼ばれた2つの貧乏神Tシャツが眼前に。

貧乏神に憑かれたチームUMAでした。
これを見て、あまりやりすぎはよくないなと冷めたもう一人の自分が脳内でこぼしました。


そして貧乏神は我々に移されました。


泣きっ面に蜂。



2





代々木 16:11


貧乏神憑きの我々は池袋とその次の代々木でカードを引き、どちらも同じカードでした。


節約ランチカード

食事をしてもよい。ただし一人100円以内(税込)


ひどいカードじゃなくてよかった。勝利に向かってひた走る我々はランチを買う手間暇すら惜しみ、手持ちのビーフジャーキーで済ませることにしました。

第6回リアル桃鉄レポート その5 『負わなくてもよい傷』_d0018714_1535447.jpg


そして代々木と言えば、目的地の原宿まで残り1駅。ここはかなりの高確率で1を出してきたヨシダ様にすべてを託すことに。ここで1を出したなら、ヨシダ様を称えた記事にブログの1エントリーを割きますから!お願いします!小さなサイコロに祈りを込め、いざ!






4





山手線で原宿駅に近づく。ああ、ここを通過しなければならないのか。幼少の頃、自分の住む町の最寄り駅を通過しなければならない時はなんとも寂しい気持ちになった。いつもそこで降りていたのに、帰るべき場所なのに、まるでその駅とは無関係な部外者のように通り過ぎることでその駅・その町から見捨てられるんじゃないか、そんな思いがあったような気がする。


そんな感傷に浸っていますと、GMから連絡が。


チーム遠距離 が目的地に到着しました!



我々は結局、原宿駅で降りることとなりました。ゴールするでもなく目的地で降りるのもまた寂しいことよ。とここで、GMからゲーム終了の宣言が。


終わった……。夏が。
ほんとうなら負わなくてもよい傷を負ったまま


★Result★


第6回リアル桃鉄レポート その5 『負わなくてもよい傷』_d0018714_16573.jpg

結果発表のため、参加者全員が経堂の『笑和堂』に集まりました。

あらためて全員が終結するとすごい大人数。すし詰め状態の店内で1位から順位が発表されます。

一度も目的地にたどり着かず、そして一度も距離による貧乏神を受けなかったメガネ男子チーム。さてその順位は?






5位




第6回リアル桃鉄レポート その5 『負わなくてもよい傷』_d0018714_16112148.jpg




わーい!

中途半端だけど微妙にいい位置!!

こうしてメガネをかけた男二人の長いような短いような一日の幕が閉じたのでした。




当日のustream中継は最大で同時視聴者数150人ほど、第一パブリックビューイング会場のスロコメは満席に近いほどの盛況だったようです。ご覧下さった皆様、本当にありがとうございます!

公式サイトから当日のレポートなどいろいろ見ることができますのでよろしければ。


リアル桃鉄公式サイト
メガネ男子チームの当日レポート
ustream中継の録画
ヨシダ様が作ったtogetter


そうそう、罰ゲームも忘れてはいけません。そのうち……。
# by polisan | 2010-09-18 16:27 | スペシャル
CHOP-ME-NOT DIARY
第6回リアル桃鉄レポート その4 『ヨシダ様、降臨』
(続きです。その3はこちら)

第4ピリオドはまだ続きます。
新宿でビールを1杯空けた我々は、いい気分でサイコロを振って西へ進みます。


5





西立川 13:18


けっこう大きい目が出ましたので、特快とかなんとか使って1時間くらいかけて西立川まで進むことになりました。その長い電車移動でyositosiさんに変化が。

第6回リアル桃鉄レポート その4 『ヨシダ様、降臨』_d0018714_0511880.jpg


なんだか目がうつろです。ビール一杯でだいぶおやられになったようです。前半戦はちょっと探り探りでお互い会話をしていましたが、ここへ来てyositosiさんが本性を現し始めたようですよ。


水着ギャルカードでとかないんですかね。プールで水着ギャルと遊ぶっていう。浴衣ギャルでもいいです


なんだかもう、リアル桃鉄はどうでもよくなってきたようです。

また移動中に暇なのでツイッターでゲームの状況を確認したところ、実況ではなぜかしーなサイゾーチームの朝井さんが「アサイ様」として崇められているようでした。その時点では経緯がわからなかったのですが、なんとなくアサイ様がおいしいところを持って行っているということだけは伝わってきました。

それを知ったyositosiさんはこう言いました。


アサイ様アサイ様って、ヨシダ様はどうなんだ!


※yositosiさんは本名を吉田さんとおっしゃいます


ヨシダ様はどうも目立ちたくて仕方がないようです。眠れる獅子が目覚めつつある、そんな雰囲気がしました。

そんなこんなで西立川に到着したところ、待ち構えていたかのようにGMからメールが。



チームちばらき が目的地に到着しました!




ああ、またしても。

しかしヨシダ様はあんまり勝敗とか気にしなくなってきたような感じがあります。西立川には昭和記念公園があり、昭和記念公園にはレジャープールが併設されています。つまり、西立川ではプールに行くために下車するギャルが多いということで、ヨシダ様はずっとそちらばかり目で追っていました。

水着ギャルカードって、本気だったんですね……。


★5th PERIOD★


実況に電話をしてyositosiさんがヨシダ様になったことを伝えたりしていると次の目的地が決まっていました。



Destination ⇒ 越谷レイクタウン




武蔵野線の旅です。

そうそう、出発の前に西立川でカードイベントをやったので載せておきます。



ポジティブシャワーカード

ペアでお互いのよいところを10個べた褒めする。



第6回リアル桃鉄レポート その4 『ヨシダ様、降臨』_d0018714_0521724.jpg



左が私からヨシダ様への、右がヨシダ様から私へのべた褒めです。9番のヨシダ様が「ティッシュたくさん持ってる」というのは、ヨシダ様のカバンの中にポケットティッシュが5,6個入っていて小っさいカバンの中のほとんどのスペースが占められていたことにちなみます。

ヨシダ様は「なんか尊敬する」とか書いていてテキトーですね。「兄気分」ってなんでしょうね。



5






新秋津 14:20


武蔵野線に乗り換えるには西国分寺を使います。そこでついに、ついにヨシダ様の暴走が始まりました。電車待ちの浴衣女性を見つけるや否や、こう言い放ちました。


浴衣カードを(勝手にねつ造して)使いましょう!!!



浴衣カード

浴衣女子と一緒に写真に写る。
※こんなカードは存在しません






第6回リアル桃鉄レポート その4 『ヨシダ様、降臨』_d0018714_0524952.jpg



ノリノリで女性に声をかけ、首尾よく写真に収まるヨシダ様(浴衣の方には写真掲載許可をいただいています)。ヨシダ様はかつて舞台で役者をやっていたこともあり、きっと度胸はあるのでしょう。普段からこんなナンパみたいなことしてるかどうかは存じません。

この時点で私は悟りました。

今回のリアル桃鉄、ヨシダ様をフィーチャーして押していくしかないと。
私は目立たなくていいのです。チームが目立てば。ふっ。



2






新座 14:42


浴衣カードのせいで忘れてましたが、新秋津では私がTHIS IS ITカードを、ここ新座ではヨシダ様がシャンプーカードを引いたのでした。



THIS IS ITカード

駅前の目立つ所で「THIS IS IT」のマイケルの決めポーズをする。



シャンプーカード

床屋か美容室でシャンプーをしてもらう。
なければ自分でシャンプーを買って洗ってもよい。



第6回リアル桃鉄レポート その4 『ヨシダ様、降臨』_d0018714_0573676.jpg


ポーズはうまく決まったと思います。しかしそんなことはどうでもよろしい。ヨシダ様です。

ヨシダ様は駅のトイレで頭を洗い始め、「この際だからしっかり洗います」と言ってトイレに閉じこもってしまいました。フリーダム。そういえばびしょぬれカードで一度頭を洗ってますので、本日二度目ですね。おめでとうございます。

数分後、ヨシダ様はさっぱりした表情でトイレから出てきました。もうあなたのやりたいようにやればよい、と思いました。ちなみにすべてをきれいさっぱり洗い流したヨシダ様は記憶も多少流してしまったようで、トイレにホワイトボードとシャンプーを忘れてきてしまいました。次にトイレを使った人は「ヨシダ様シャンプーカード」と書かれた板とシャンプーを見て何を思ったでしょうか。



5




次は東浦和。ということで移動していたらまたゴール連絡。


しーなサイゾーチーム 目的地に到着しました!


はいはーい。わかりましたー。我々は南浦和で下車し、いつものこととのんびり次の目的地発表を待ったのでした。

その5へつづく
# by polisan | 2010-09-14 00:49 | スペシャル
CHOP-ME-NOT DIARY
10年越しのプール・ドリーム
数日前、プールに行きたいとtwitterでつぶやいたんです。ぽつりと。
プールと言っても普段ガチで50m×20本とか泳いでいる市民プールではなくて、親子連れや恋人たちであふれかえるレジャープールです。

そうしたらちらほらと反応があって、それではみんなで行きましょうと計画を立てて本日12日、東京都稲城市は『よみうりランド』のプールへ行ったのです。

10年越しのプール・ドリーム_d0018714_0111326.jpg
一般的なよみうりランドの入口。この秘境の先に楽園が。
(実際は一般的でないさびれた遊歩道です)


暑いから並ぶかも、と思って開場の50分前に到着したのですが、それでもすでに並んでいました。あまりに行列がすごいので開場が10分ほど繰り上げられました。開場前に自分以外のメンバーは誰も来てくれませんでしたが、些末なことです。無事オトナの財力で有料席もゲットできました。

10年越しのプール・ドリーム_d0018714_0334226.jpg
入ってみると案外まだ人は少ない。無料席はすぐ埋まったけど。


徐々に呼びかけに応じてくれた男子や女子が集まってきて、丸一日、スライダーを滑ったり流れるプールを流れたり、ビールを飲んだり焼きそばを食べたりして過ごしました。なんと楽しいことか。なんと楽しいことか!

10年越しのプール・ドリーム_d0018714_055318.jpg
ぱっと見こわいmaru氏。


10年越しのプール・ドリーム_d0018714_0583342.jpg
プールサイドでもiPadを操るしーなねこ氏。


とても楽しかったです。
しかしこの計画の実現に、私のただならぬ思いがあったことは誰も知るまい。


真夏に海もしくはプールに、男女混合で遊びに行くということ。


これは私の中のリア充条件の最上位に位置するイベントなのです。

10年越しのプール・ドリーム_d0018714_124211.gif
図:リア充イベントヒエラルキー


なぜこのような偏った価値観になったか。
それは、学生時代にプールの売店でアルバイトをしており、お好み焼きを焼く暑さで滝のような汗をかき、足元に誰かが落としたラーメンの麺が散乱している状態でソフトクリームを巻いたりしている店の中から、同年代の学生が男女で楽しそうに遊びに来ているのを指をくわえて見ていたからに他ならないのです。

前に書いたかもしれませんが、大学生時代は研究室に入って話す相手ができるまで友達が一人もおらず、サークルにも属さず、昼休みは常にパンを中庭のベンチに座って食べて、食べカスをハトが気付くか気付かないかギリギリのところに落とすという遊びをして過ごす毎日でした。

つまりプールイベントは10年前の学生時代からほしくてほしくてしょうがなかった憧れのシチュエーションであり、それを実行することで存在しなかった遠い過去の青春の穴埋めができるだけのエネルギーを内蔵しているのです。私にとって。


……何気なく呟いたように見える「プール行きたい」ツイートが、実は臓腑の底から掻き出した10年越しの錆びついたドリームだったことなど誰も知るまい。


……実はみんなプールイベントなどとうの昔に経験済みなんじゃないかと不安だったが、けっこう「はじめて」という人がいて安堵したことなど誰も知るまい。


……一人一人と現地に笑顔でメンバーが集まってくるのを見て、歓喜で胸がいっぱいだったことなど誰も知るまい。


ああ!!!


2010年9月12日。
31歳を目前に控えて、私は私の中のリア充基準に到達しました!


ということにさせてください。


これからは、自分の中のコアとなる武器と歩むべき道を見つけて固めていく作業です。
外ではなく、内に。
# by polisan | 2010-09-13 02:05 | 日記
CHOP-ME-NOT DIARY
第6回リアル桃鉄レポート その3 『回り損』
(続きです。その2はこちら

第二ピリオドもゴールはならなかったものの貧乏神を免れたメガネ男子チーム。しかしそれは中途半端なポジションであるとも言えます。このままくすぶっていていいのか。心の片隅にふつふつしたものがこみ上げてきます。

★3rd PERIOD★


さーて次の目的地は。



Destination ⇒ 南千住




みなみせんじゅ。常磐線らしい。(ルート
でもそんな遠くないみたいです。またすぐゴールしそうですので、素早く行きましょう。


5





両国 11:08



けっこういい目が出ましたので、快速を使ってばばばと進みました。両国まで来ました。
順調順調…と言いたいところなのですが、やはり一筋縄ではいきません。なんと両国に着いてカードを引いた直後、GMからメールが。



B型偏西風チーム が目的地に到着しました!




なんと!このピリオドが開始してから1時間も経っていないじゃないか!!
こっちはまだカードの1枚も消化していないのに!!

しかもこの両国でカードを実行するのは私です。私の活躍の場が目の前で消えようとしている……!

私は堕天使ことyositosiさん(もう貧乏神脱いでるけど)に静かに告げました。「誰かがゴールしたけど、カードイベントやります」と。このままでは終われないのです。ちなみに引いたカードはこれです。



くるくるカード

腰を曲げ下を向いた状態で10回くるくるまわってから10mほど歩く。
(ふらついて危ないので広い場所ですること)




ここは両国。おあつらえ向きの場所があるではありませんか。
そう、国技館。国技館前でくるくる回ります。








まさかの縦横逆ですが、動画で撮りましたよ。yositosiさんにも「何回、何回まわって(笑)」とツッコんでもらえました。どうだ!これなら実況にいじってもらえるだろう!


しかし後日談として後から聞いたところによると、この時間がちょうどお昼時で、実況担当はランチのカレーを食べていたらしくこの動画報告を見落としていたそうです。



……。


回り損!!!


ちくしょう!仕事しろよ実況!!!



★4th PERIOD★


気を取り直して次の目的地へ進むしかありません。幸い貧乏神も逃れました。しかしもう、貧乏神Tシャツを着ないことが本当に幸せなのかという境地に至りつつあります。さあ、目的地はどこですか。どこでもいいよ。九州でもいいよ。



Destination ⇒ 高麗川




こまがわ。埼玉県の西寄りですね。これは長旅になりそうです。つまり珍道中が期待できます。期待するしかありません。たのむぜサイコロ。



4






四ツ谷 11:36


高麗川へ行くには北ルートと南ルートがあります。我々は中央線沿いにいたため、立川経由の南ルートを選択しました。そして快速を使って四ツ谷へ。カードを引くのはyositosiさんです。



勝手にゆるキャラカード

駅や地域をテーマにゆるキャラを作る。



いいカードです。これはセンスの見せどころですよ、yositosiさん。


第6回リアル桃鉄レポート その3 『回り損』_d0018714_0345049.jpg


四本の矢が刺さった、四つの矢のアヒルで「よつやヒル」。目には涙。
確かにゆるい。本気でセンスを見せつけてきたyositosiさんでした。やりますね。

サイコロ。



1






新宿 12:00


1つ進んでなつかしきスタート地点の新宿へ。念のため申し上げておきますが、ここまで1を出したのはすべてyositosiさんです。だからどうだということもないのですが、覚えておいてもいいですよ。ははは。



人助けカード

誰か困っている人や助けが必要そうな人を助ける。




この駅で私がパフォームするのはこのカードなのですが、それ以外にも他チームの一蓮托生カードによるチャリティーカード、および宴カードもしなければならなくなりました。



一蓮托生カード

カードをもう一枚引き、全チームがそのイベントを行う。




チャリティーカード

財布の中の1円~50円をすべて募金する。




宴カード

全プレイヤーとGMが酒を1本飲む。酒が飲めない人はオロナミンC。




これらを一気にやりました。

第6回リアル桃鉄レポート その3 『回り損』_d0018714_058539.jpg


人助けカードは、ホームレス自立支援のために「The Big Issue」を購入しました。
チャリティーカードは財布の小銭をマクドナルドの募金箱へ投入。
宴カードは新宿思い出横丁の焼鳥屋で、生ビールをいただきました。


このビールが美味いのなんの!


しかし酒にあまり強くないyositosiさんが昼間から一杯空けてしまったことが、今後の展開に大きくかかわるとはこの時点では思いもしませんでした。

その4へつづく
# by polisan | 2010-09-09 01:04 | スペシャル